説明

株式会社東海理化電機製作所により出願された特許

51 - 60 / 3,198


【課題】限られたスペースの中でも効率的にプッシュ操作を規制することができる等、コンパクトなプッシュ操作規制装置、及びプッシュ操作規制装置を備えたシフト切替装置を提供すること。
【解決手段】主としてカムシャフト53を備えてなるアクチュエータは、スイッチ(代表して2)一つに対し一枚が割り当てられる合計4枚(2枚のみ図示)のカム(62)を備え、各カム(62)はそれぞれ小径のカム面及び大径のカム面を備える。そして、プッシュ操作の規制の対象となるスイッチ(2)に対応して大径のカム面が設定され、それ以外のスイッチに対応して小径のカム面が設定される。ここに、スイッチの数よりも少ない数のアクチュエータにより、規制の対象となるプッシュ操作が規制される。本例によると、単一のアクチュエータにより、最高で4つのスイッチについて、それらのプッシュ操作を同時に規制できるようになる。 (もっと読む)


【課題】規制機構に電力が供給されない際にシフト部材を所定シフト位置に配置する。
【解決手段】シフトレバー装置10では、シフトレバー14が「P」シフト位置以外に操作された状態でソレノイドに電力が供給されない際に、シフトレバー14の「P」シフト位置への操作が許容される。さらに、シフトレバー14が「P」シフト位置に操作された状態でロックソレノイド82に電力が供給されない際に、シフトレバー14の「P」シフト位置からの操作が規制される。このため、ソレノイド及びロックソレノイド82に電力が供給されなくなった際に、シフトレバー14のシフト位置が「P」シフト位置以外である場合でも、シフトレバー14を「P」シフト位置へ操作することで、シフトレバー14の「P」シフト位置からの操作を規制でき、シフトレバー14を「P」シフト位置に配置できる。 (もっと読む)


【課題】2つのスイッチがオンした状態で回転操作が解除された場合に、回転操作方向を誤って判定することがないスイッチ装置を提供する。
【解決手段】隣接する2つのスイッチがオン状態となってから何れか一方のスイッチがオフし、そのタイミングからキャンセル判定期間内に他方のスイッチがオフするキャンセル条件が成立するような場合は、判定した回転方向を示す回転信号の出力をキャンセルする。これにより、制御回路が誤った回転信号を出力してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上させることのできる携帯機を提供する。
【解決手段】この携帯機2では、ケース25の内部に収容された通信装置を通じて車両に搭載された車載機と無線通信を行う。また、ケース25の側面には、メカニカルキー24を収容するための収容溝26が形成されている。ここでは、メカニカルキー24をケース25から露出した状態で矢印bで示す方向に一回転可能に支持する支持機構と、メカニカルキー24の矢印bで示す方向への回転運動を利用して発電する発電機とを設ける。そして、発電機を通じて発電される電力を通信装置に供給する。 (もっと読む)


【課題】フェイルセーフ性の向上を図ったスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置10は、複数のスイッチ操作部1〜5のそれぞれの操作信号に応答して制御信号が生成される制御部7と、制御部7からの制御信号に基づいてスイッチング動作を行うスイッチング素子Tr1〜Tr4と、スイッチング素子Tr1〜Tr4により点灯制御される複数の光源8〜14とを備えている。制御部7は、特定の周波数帯のみを透過させるフィルタ部30を備えている。スイッチング素子Tr1〜Tr4は、フィルタ部30からの制御信号の有無により光源8〜14の消灯又は点灯を切り替える。 (もっと読む)


【課題】蓋部の弾性爪部を本体の嵌合部に嵌合させることにより蓋部を本体に装着する構成において、弾性爪部が嵌合部の正規位置に嵌合したことを容易に確認することができる二部材の嵌合装置を提供する。
【解決手段】ノブ1の背面側を閉鎖する閉鎖部12に、キャップがノブ1に装着された状態で嵌合部10に嵌合する弾性爪部15の先端位置を視認可能な窓部16を設けると共に、その窓部16に、嵌合部10に対して正規の嵌合位置で嵌合した弾性爪部15の先端位置を示す凹部16aを設けた。これにより、弾性爪部15が嵌合部10の正規位置に嵌合しているか否かを容易に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】定電流充電時におけるリチウムデンドライトの析出を検出できるリチウムデンドライトの析出判定方法を提供する。
【解決手段】リチウムデンドライトの析出判定方法は、定電流充電によって徐々に上昇する電池電圧Vの時間t当たりの変化量(dV/dt)を検出し、電池電圧Vの時間t当たりの変化量(dV/dt)の極小値近傍からリチウムデンドライトが析出したと判定する。 (もっと読む)


【課題】良好な動作状態を維持することができるモータ制御装置、及び電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】モータ33への電力の供給の有無を、第1及び第2のリレー44a,44bの接点状態の切り替え制御を通じて切り替えるステロク用マイコン41を有するモータ制御装置において、モータ33の駆動回路への電力の供給の有無を切り替える駆動制限部43を設け、同駆動制限部43が駆動回路への電力の供給を遮断している状態で、第1及び第2のリレー44a,44bの接点状態を切り替えるモータ制御装置。 (もっと読む)


【課題】操作者の手が、右手であるのか左手であるのかを正確に判別することができる操作装置を提供する。
【解決手段】操作装置1は、主に、なされた操作に基づいて操作信号を出力し、操作する操作者の掌紋を検出して検出信号を出力する掌紋検出部としての機能を有する操作部10と、操作部10から取得した検出信号に基づいて操作者の掌紋、又は掌紋の一部を認識して操作に用いられた手が右手か左手かを判別する判別部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第1係合部と第2係合部とが係合された際にシフト部材の操作を許容する。
【解決手段】シフトレバー装置10では、シフトレバー14が「D」シフト位置に操作された際に、捩りコイルスプリングの付勢力によって規制リンク54の第1部56がディテントプレート32の「D」溝38に係合される。ここで、第1部56の車両後側面は「D」溝38の車両後側面に係止されるため、シフトレバー14の車両前側への操作が規制される。一方、第1部56の下面は「D」溝38の車両前側面に係止されないため、捩りコイルスプリングの付勢力に抗して規制リンク54が「D」溝38の車両前側面によって上側に回動されて、シフトレバー14の車両後側への操作が許容される。このため、捩りコイルスプリングの付勢力によってシフトレバー14の操作に操作感を付与できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 3,198