説明

Fターム[3D233CA00]の内容

パワーステアリング装置 (30,926) | 電気式パワーステアリング (28,865)

Fターム[3D233CA00]の下位に属するFターム

Fターム[3D233CA00]に分類される特許

1 - 20 / 127


【課題】車速センサがフェールした場合であっても、操作性および操縦安定性の低下を抑制する。
【解決手段】操舵装置10は、右側操舵入力部20Rと、左側操舵入力部20Lと、車速センサ40と、右側操舵入力部20Rおよび左側操舵入力部20Lの少なくとも一方の操舵角に応じて操舵輪RWを転舵する転舵機構12と、ステアリングECU30により検出された車速に基づいて、右側操舵入力部20Rおよび左側操舵入力部20Lの少なくとも一方の操舵角に対する操舵輪の転舵角の比である舵角比を設定するステアリングECU30とを備える。ステアリングECU30は、車速センサ40がフェールした場合、右側操舵入力部20Rの操舵角に対する操舵輪RWの転舵角の比である第1舵角比と、左側操舵入力部20Lの操舵角に対する操舵輪RWの転舵角の比である第2舵角比とを異なる値に設定する。 (もっと読む)


【課題】パワーステアリング装置の耐久試験を効率良く行える試験装置を提供する。
【解決手段】試験装置100は、ステアリングホイール20に回転力を入力するモータ10と、ピニオン26に作用する捩りトルクを検出するトルクセンサ11と、モータ10の回転角を検出する角度センサ12と、ステアリングホイール20が、右に切られ、捩りトルクが右側第1トルクとなった場合の回転角を右の第1角度として記憶し、左に切られ、捩りトルクが左側第1トルクとなった場合の回転角を左の第1角度として記憶し、更に右に切られ、捩りトルクが右側第2トルクとなった場合の回転角を右の第2角度として記憶し、更に左に切られ、捩りトルクが左側第2トルクとなった場合の回転角を左の第2角度として記憶する試験条件設定部40と、モータ10の回転角を右の第2角度と左の第2角度とに亘って繰り返し変更して耐久試験を行う試験実行部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電気自動車を製造する際の車両組立て容易性および低原価性を高めるとともに、新たな車両形態を可能とする足回りユニットを提供する。
【解決手段】 電気自動車が走行するための動力装置、動力伝達装置、転舵装置、懸架装置、制動装置、制動制御装置、加減速制御装置などの機能装置を、目的に応じて選択して、サブフレームを介してひとつの集合体を構成し、懸架装置におけるダンパー・スプリングの両端支持点を、ユニット構成部品に設け、動力伝達装置において上下に反転して、右車輪、左車輪に同一装置を使用したことを特徴とする電気自動車用足回りユニット。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で摩擦力発生装置の摩耗による摩擦力の低下を抑制するステアバイワイヤ方式の車両の操舵装置を提供すること。
【解決手段】 摩擦力発生装置20は、操舵入力軸12に対して相対回転不能かつ軸線方向に変位可能に組み付けられた第1磁性体リング21と、軸12に一体的に組み付けられた第2磁性体リング22とを備える。また、装置20は、リング21,22間に配置されて軸12と一体的に回転可能かつ軸線方向変位可能に組み付けられた2枚一対の非磁性体リング23,24と、リング23,24間に配置された永久磁石25とを備える。さらに装置20はリング21をリング22の方向に付勢するばね26を備える。これにより、装置20は磁石25の磁力とばね26の付勢力との合力に起因する摩擦トルクを発生させる。 (もっと読む)


【課題】ステアリング操作に要する基礎的な操舵トルクを任意に変更可能とするとともに、併せて操舵系を構成する各部材の製造及び組付けを容易化することが可能な電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】EPS1は、そのステアリングシャフト3に摺接して摩擦力を付与することにより、そのステアリング操作に要する基礎的な操舵トルク(プレロード)を調整可能なプレロード調整機構27を備える。 (もっと読む)


【課題】アライメント測定作業及び整備・点検作業におけるステアリングホイール操作の煩わしさを解消することができる電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】操作者が車室外から操作を行うことによってモータ制御手段を任意に制御可能な外部操作装置100を備える。外部操作装置100からコントローラ15のRAMへアクセス可能とし、アライメント測定作業におけるキャスター角測定時にステアリングをロックツーロック操作する指令信号を与えたり、アライメント調整作業時にステアリングを中立点に固定する指令信号を与えたりすることで、ステアリング操作を車外から任意に行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】
容易な構成で、操舵補助用モータに実際に流れる電流値を高精度に検出できるようにする。
【解決手段】
スイッチ手段9をオンするサンプリング開始タイミングによって、モータ電流検出手段R6で検出されたモータ電流値をサンプリングしてモータ電流ホールド部7にホールドし始め、スイッチ手段9をオフするホールドタイミングで、前記モータ電流ホールド部7にホールドされているモータ電流値を制御手段4に取り込み、前記サンプリング開始タイミング、及びホールドタイミングが変更可能である。 (もっと読む)


【課題】 ラックブーツ26R,26Lの破損等、ギヤハウジング30内に異物が入る可能性のある状態を早期に検出して報知する。
【解決手段】 ギヤハウジング30に逆止弁70と圧力センサ71を設ける。逆止弁70から高圧空気を供給してギヤハウジング30内を大気圧より高い圧力に保持する。圧力センサ71によりギヤハウジング30内の圧力(気圧)検出し、検出した圧力Pxが判定基準値Prefを下回る状態が判定基準時間以上継続した場合には、転舵部20に密閉異常が発生していると判定して報知器111を作動させる。 (もっと読む)


【課題】操舵軸および左右転舵軸間の交差伝動部と、左右転舵軸間の同回転・逆回転切り替え機構部とを1ユニット化したステアリング装置を提案する。
【解決手段】ステアリングホイールから延在する操舵軸の先端に入力傘歯車16を設け、これに噛合させて出力傘歯車17L,17Rを設け、左右輪から延在する左右転舵軸12L,12Rのうち、軸12Lに傘歯車17Lを固設し、軸12R上に傘歯車17Rを回転自在に支持する。軸12Rにシフタ24をスプライン嵌合し、該シフタ24の両側にそれぞれ、傘歯車17L,17Rと共に回転するクラッチ部材25L,25Rを配置する。シフト部材26を介してアクチュエータ27によりシフタ24を軸線方向へ変位させ、シフタ24をクラッチ部材25Lまたは25Rにクラッチ係合させることにより、左右転舵軸同回転駆動状態と左右転舵軸逆回転状態との間での切り替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】センターテイクオフ型ステアリング装置において、ラック軸の回り止めを安価に達成すること。
【解決手段】ラック軸10を取り囲む筒状のハウジング27の一端部27aの内周面36に相対回転不能に嵌合保持され、ラック軸10を軸方向Sに摺動自在に支持するラックブッシュ37が設けられている。ラックブッシュ37は、ラック軸10の回動を規制する回動規制部としての平坦面を含んでいる。ラック軸10を支持するためのラックブッシュ37をラック軸10の回り止め部材としても用いる。 (もっと読む)


【課題】ステアリング操作部材の操作量に対する車輪の転舵量を変更可能とする操舵転舵比可変システムを構成するステアリング装置の実用性を向上させる。
【解決手段】操舵転舵比可変機能を実現させるためのアクチュエータとしての回転比変更ユニット34を、入力軸112および出力軸114を共に概して筒状に形成し、それらをウェーブジェネレータ166のコラムユニット30側に配設するとともに出力軸114を入力軸112に挿入する構造とし、外部出力シャフト70を、外部出力ユニット32側から挿入して出力軸114に緩やかに嵌め合わせ、外部出力シャフト70の端面が出力軸114の端面のコラムユニット30側に存在する空間に臨む状態とした上で、それらに対してコラムユニット30側からの作業で外部シャフト70の外径を拡大させてそれらの嵌め合いを緊密化することで、それらの連結を強化する。 (もっと読む)


【課題】ステアリング操作部材の操作量に対する車輪の転舵量を変更可能とする操舵転舵比可変システムを構成するステアリング装置の実用性を向上させる。
【解決手段】ステアリングコラムとして機能するコラムユニット30と、操舵転舵比可変機能を実現させるためのアクチュエータとして機能する回転比変更ユニット34、詳しく言えば、ハーモニックギヤ機構116を採用して入力軸112と出力軸114との回転比を変更するユニットとを一体化する。コラムユニット30を構成するステアリングシャフト40と入力軸112とを一体化する際に、それらに軸線方向の力を付与するために、入力軸112の外周部にステアリングシャフト40に向かう側の力を受けるため受力部260を設け、その受力部260を利用してステアリングシャフト40を入力軸112へ挿入する。 (もっと読む)


【課題】 ハンドルの中立剛性を向上させて、車両の安定な直進走行を可能とすると共に、ラック軸と出力軸との噛合部における衝撃を防止して破損を抑制できるようにしたパワーステアリング装置を提供するにある。
【解決手段】
ラック軸6に作用するラック軸6の軸方向の振動を減衰させるダンパ11を備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】キックバック等の外乱に起因する操舵反力の変動を、運転者に応じて制御可能な車輪操舵システム、および操舵反力制御方法を提供する。
【解決手段】
ステアリングホイールの操作量に応じて車輪操舵システムであって、外力伝達手段を介してステアリングホイールに伝達される、車輪が受ける外力の大きさを、運転者の腕質量情報に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】 操舵反力の変動を抑制して良好な操舵フィーリングを実現することのできる車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】 制御装置は、推定(検出)される路面反力Frの印加方向が転舵角を増加させる方向である場合に、ステアリングに付与する操舵反力Fhをその時点の値で一定に保持すべく反力アクチュエータの作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】 良好な操作性が得られ、しかも小型化に適したハンドル装置を提供する。
【解決手段】 操作部材と一体的に回転可能に支持された回転軸と、回転軸が挿入される貫通孔を有し、回転軸の軸方向へ摺動可能に設けられる摺動部材と、摺動部材の、回転軸周りの回転を規制すると共に摺動を案内する案内部材と、摺動部材の摺動に連動して、回転軸の軸方向へ摺動可能に設けられる揺動部材と、揺動部材の揺動角度を検出する角度検出器とを備える。
回転軸の外周部には軸方向へ螺旋溝が形成され、案内部材には回転軸の軸方向へ案内溝が形成され、揺動部材には揺動中心に向けて係合溝を形成されており、摺動部材に設けた内突片を螺旋溝に挿入し、外突片を案内溝及び係合溝に挿入する。 (もっと読む)


【課題】 ケーブルを用いたステアバイワイヤ方式の車両の操舵装置において、機械連結時のケーブルのスムーズな回転を維持する。
【解決手段】 電気制御装置40は、通常、第1および第2電磁クラッチ32,33を切断状態に設定して、左右前輪FW1,FW2を転舵用電動モータ22により転舵する。操舵操作装置10または転舵装置20の異常時には、電気制御装置40は、第1および第2電磁クラッチ32,33を接続状態に設定して、ケーブル31を介した転舵力により左右前輪FW1,FW2を転舵する。前記第1および第2電磁クラッチ32,33が切断状態にあるとき、第1および第2電磁クラッチ32,33のうちのいずれか一方のみを散発的に接続状態に制御して、ケーブル31をならし回転させて、ケーブル31を配置した管内のグリースの劣化を回避する。 (もっと読む)


【課題】 運転者の足による安定した操舵操作を可能とし、手の不自由な障害者に車両の運転の機会を与え、また健常者の操舵の負担を軽減する。
【解決手段】 運転者の足により踏圧操作される踏み板3,3に加えられる踏圧力を夫々に取付けた圧力センサ33,33により検出し、これらの圧力センサ33,33の検出結果に基づく操舵制御部5の動作により、操舵機構1に付設された操舵モータ4を制御し、操舵用の車輪10,10の向きを変えて操舵を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 良好な操舵フィーリングを確保しつつ、高速操舵時の応答性を向上させることのできる車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】
速度指令生成部33は、変位量指令X*と変位量Xとの偏差ΔXに基づくフィードバック制御演算によりフィードバック制御量εfbを出力するF/B演算部35と、変位量指令X*の微分値βにF/FゲインKffを乗じたフィードフォワード制御量εffを出力するF/F演算部36とを備える。また、速度指令生成部33は、操舵速度ωsに応じたF/FゲインKffを演算するF/Fゲイン可変演算部50を有しており、F/F演算部36は、このF/Fゲイン可変演算部50の出力するF/FゲインKffに基づいてフィードフォワード制御演算を実行する。そして、F/Fゲイン可変演算部50は、操舵速度ωsが高いほどその出力するF/FゲインKffを大とする。 (もっと読む)


【課題】 運転者による操舵ハンドルの操作に対して人間の知覚特性に合わせて車両を旋回させるとともに急激な旋回挙動変化を防止して車両の運転を易しくした車両の操舵装置を提供すること。
【解決手段】 変位−トルク変換部51は操舵トルクTdを計算し、トルク−横加速度変換部52は操舵トルクTdを見込み横加速度Gdに変換する。転舵角変換部53は、見込み横加速度Gdを用いて静的目標転舵角δroを計算する。勾配限界演算部61は、最大転舵角速度dδa/dtを用いて勾配制限目標転舵角δr1を計算するとともに、静的目標転舵角δroと比較して目標転舵角δrを決定する。フィルタ処理演算部62は、目標転舵角δrをフィルタ処理する。これにより、左右前輪FW1,FW2の急峻な転舵が抑制されるとともに、左右前輪FW1,FW2の転舵作動状態が切り替わる際の無用なヨーレートの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 127