説明

国際特許分類[E03C1/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 上水または排水用の家庭用配管設備;流し (5,769) | 上水または排水用の家庭用配管設備;流し (5,769)

国際特許分類[E03C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03C1/00]に分類される特許

1 - 10 / 57


【課題】 防火区画を貫通する既設たて管を、騒音や振動等の問題を生じることなく効率よく安全な作業により新規の管に更新して、前記防火区画を維持する。
【解決手段】 既存の貫通孔に対し拡径処理をすることなく、該貫通孔に既設たて管7と略同等の外径からなる新規の合成樹脂管4を挿通するとともに、床スラブ1の上面側に露出する合成樹脂管4の外周面に熱膨張性耐火材51を外装する。床スラブ1の上面には、熱膨張性耐火材51の周囲を取り囲むように型枠6を設置する。この型枠6内には、硬化性の不燃材料52を充填する。不燃材料52の硬化後、型枠6を除去し、防火区画の一部をなす防火処置部5を床スラブ1の上面に形成する構成とする。 (もっと読む)


【課題】地震や水害などで公共下水道が使用できなくなった場合でも、ビルやマンションの生活排水機能を一定期間、延長使用可能として、ライフラインを確保する。
【解決手段】緊急時にビル・マンション10に供給する水を貯水するための貯水槽32と、前記ビル・マンション10に電気と熱を供給するための、緊急時に作動可能なコージェネレーションシステム40、40’と、前記ビル・マンション10からの排水の少なくとも一部を緊急時に貯留するための排水貯槽60とを備える。 (もっと読む)


【課題】排水管等の配管内を流れる流体により発生する騒音を遮断するために配管に施される配管防音被覆構造であって、特に、1kHz以下の低周波域の振動及び騒音を効率的かつ簡便に低減させることができる配管防音被覆構造を提供する。
【解決手段】曲がり部を有する合成樹脂製管からなる配管継手1を備えた配管の防音被覆構造において、継手1の外面にゴム材又は水硬性無機組成物とポリマー混和剤とからなる破断時の伸び率が5%以上の弾性モルタルからなる制振層2が設けられ、その外面及び制振層2で被覆されていない部分の配管の外面に不織布又は連続気泡フォームからなる吸音層3が設けられ、その外面に前記弾性モルタルを含む遮音層4が設けられている構成とする。 (もっと読む)


【課題】室内壁や室内床を大きく壊すことがなく、施工性よく配管の更新を行うことができる給水または給湯用配管の更新用管継手、この管継手を用いた配管の更新構造及び更新工法を提供することを目的としている。
【解決手段】一旦、水栓金具1aを、既設配管P1とのねじ接続を解除して取り除いたのち、フランジ部72が室内壁W1にほぼ当接するとともに、継手本体4aのワンタッチ継手部6が新設配管P2の挿入方向を向くように、管継手3aのねじ部71を、貫通孔H1を介して既設配管P1のねじ筒部21にねじ込む。そして、水栓金具1aのねじ筒部11を継手本体4aのねじ筒部5aに螺合させて、管継手3aを介して水栓金具1aを室内壁W1に沿うように固定し、新設配管P2を室内側に引き込み、ワンタッチ継手部6にその管端部を接続するようにした。 (もっと読む)


【課題】屋内用仮設配管路を簡単且つ迅速に形成することができて工期の大幅な短縮を図れ、また、用済み後に簡単に分解できると共に構成部材を再利用でき、性能及び洗浄並びに検査等を含め管理された屋内用仮設配管路の構成部材を提供する。
【解決手段】数階建ての建物B内に敷設されている上水道管路の更新工事等を行う際に設けられる縦配管路及び横配管路から成る屋内用仮設配管路Lであって、複数の仮設配管ユニット1,2,3と複数の継手4とから構成されており、各仮設配管ユニット1,2,3は、種々の形状に形成したポリエチレン樹脂製の複数の管本体6,7,8を適宜に突合せ融着し、端に位置する管本体の開口端部に、端部に締付け用フランジを備えたポリエチレン樹脂製の筒状接続部を突合せ融着して成り、また、継手4は、突合せ状に配設した仮設配管ユニットの筒状接続部の締付け用フランジを外側から抱き込んで連結する二つ割り状の継手4とする。 (もっと読む)


【課題】水回り設備の移設に伴って行われる配管工事の容易化を図ることができる建物の配管構造を提供する。
【解決手段】洗面室31において、洗面台55の給水バルブ56には給水管60が接続されており、排水口57には排水管70が接続されている。給水管60及び排水管70は、床下空間38において上下方向に延びている第1配管61,71と、第1配管61,71の上端に一端が連結されている第2配管62,72とをそれぞれ有している。第2配管62,72は床下空間38において床部37に沿って延びており、回転継手64,74により第1配管61,71に対して回転可能な状態で連結されている。第2配管62,72の回転先端部には第3配管63,73が連結されており、第3配管63,73は床部37の配管取り出し口77を通じて床下空間38から洗面室31に延びている。 (もっと読む)


【課題】 建物内に配置される水回り設備への給排水のための屋内配管を最小限に抑え、効率的な給排水システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 室内に配置する水回り設備を建物の外壁面側に沿って配置し、各水回り設備からの排水は、各排水副管の管端末をそれぞれ建物の外壁面から外方に突出させ、前記各管端末を、外壁面に沿って縦方向に配管された排水主管にそれぞれ接続させるとともに、排水主管の管端部を外壁面に沿って複数配置された勾配保持具によって、建物の近傍に配置された排水マスに向かって、一端側から他端側に一定の流れ勾配を付して配管された排水集合管に接続させ、各水回り設備に対する給水、給湯は、外壁面に設けられた給水ヘッダー、給湯ヘッダーおよび/または給湯器から、外壁面に配管された排水主管に沿って配管されたサヤ管を通じて行う。 (もっと読む)


【課題】建物における老朽化した既設配管を解体するための、騒音および振動の発生が可及的に低減され、且つ迅速な施工が可能な方法を提供すること。
【解決手段】上記方法は、建物内の上下階に連通する配管スペース内にスリーブを介して軸方向に連接された配管を解体する方法であって、配管のうち、隣接するスリーブの中間に位置する部分の一部を上階および下階においてそれぞれ切断して除去し、切断した配管をジャッキによって上階方向に押し上げ、そして該切断した配管をスリーブから抜き取る工程を経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】排水に含まれるゴミを取り除き、水洗トイレに再利用可能な家庭排水再利用装置の提供。
【解決手段】貯水槽1内で排水導入管2、濾過器3、排水管4を連結して排水を濾過し貯水する。貯水槽1が満水状態で流入する排水が濾過器3内のゴミを排水管4より下水管5に排出する。 (もっと読む)


【課題】加工することなく異なる管径に対応できる隙間隠し部材を提供する。
【解決手段】キャビネットの配管通し用の穴とこの穴に通した配管との隙間を隠す隙間隠し部材10であって、板状の本体部11と、本体部11に形成され配管を通す円形の開口12と、開口縁12Eから開口12の中心C側へ突出し本体部11より薄い第1の突部13と、第1の突部13から開口12の中心C側へ突出し本体部11より薄い複数の第2の突部14と、を備え、第2の突部14同士が離隔している。 (もっと読む)


1 - 10 / 57