説明

アイチエレック株式会社により出願された特許

1 - 10 / 58


【課題】端部絶縁部材の変形を防止する技術を提供する。
【解決手段】固定子コア20の軸方向両側の少なくとも一方側に配置される端部絶縁部材130は、複数の内壁部材140、外壁部材150、各内壁部材140の固定子コア側と外壁部材150の固定子コア側を連結する複数の連結部材160を有している。外壁部材150は、複数の溝151と複数の凸部153を有している。溝151は、固定子コア20と反対側が開口している。複数の溝151のうちの少なくとも1つには、当該少なくとも1つの溝151を跨ぐブリッジ152が設けられている。ブリッジ152および凸部153は、外壁部材150の外周面150aから径方向外側に飛び出ている。少なくとも1つの溝151を通される渡り線81は、ブリッジ152と凸部153によって軸方向の位置が規制される。 (もっと読む)


【課題】回転子の軸長を低減し、回転子を構成する部材の低減と、漏れ磁束を少なくした永久磁石埋め込み型回転子を提供する。
【解決手段】回転子鉄心2の軸孔4と平行に、永久磁石6を挿入する磁石収容孔7と、回転子1を冷却するための冷却用の風孔8と、永久磁石6が永久磁石収容孔7から飛び出ない様に回転子鉄心2の両端部を塞ぐためのバランスウェイト一体型端板5を締結部材3で固定するための貫通孔9が複数設けられている。バランスウェイト一体型端板5は、このアンバランス量を調整するためのバランス調整の機能と、磁石収容孔7から永久磁石6が飛び出ない様に磁石収容孔7の開口部を塞ぐための端板の機能とを合わせ持っている。バランスウェイト一体型端板5の径方向外周から切欠いた切欠き部11を設けている。この切欠き部11を設けることにより端板にバランスウェイト機能を付与している。 (もっと読む)


【課題】絶縁部材を固定子コアに密着させて配置することができる技術を提供する。
【解決手段】固定子コア100の軸方向両側には、樹脂製の絶縁部材120および130が配置される。この時、絶縁部材120(130)の絶縁部材端面124(134)が固定子コア100の固定子コア端面104a(104b)と対向するように配置される。固定子コア端面104a(104b)と絶縁部材端面124(134)には、位置決め手段を構成する凹部105と凸部125(135)が形成されている。また、絶縁部材端面124(134)には、凸部125(135)の周りに凹部126(136)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】
極数変換形単相誘導電動機の起動を容易に行い、運転効率を向上し騒音、振動の少ない極数変換形単相誘導電動機を提供する。
【解決手段】
固定子のスロットには第1の補助巻線郡H1と第2の補助巻線郡H2とで構成された補助巻線と、第1の主巻線4Pおよび第2の主巻線2Pを巻装した極数変換形単相誘導電動機において、前記第1の主巻線4Pを使用して起動、運転する場合、前記補助巻線は第1の補助巻線郡H1を構成する第1の補助巻線1a、1bを直列接続させ、第1の補助巻線郡H1を使用して起動、運転し、前記第2の主巻線2Pを使用して起動、運転する場合、前記補助巻線は第2の補助巻線郡H2を構成する第2の補助巻線2a、2bを直列接続し、第1の補助巻線郡H1を構成する第1の補助巻線1a、1bを並列接続させ、第2の補助巻線郡H2と第1の補助巻線郡H1を直列接続させて起動、運転する極数変換形単相誘導電動機。 (もっと読む)


【課題】電動機の固定子に用いる相間絶縁により確実に巻線間を絶縁することができ、巻線端部からの引出し線を作業に支障をきたさず容易に引出す事ができる電動機の提供。
【解決手段】固定子30の巻線間を相間絶縁70、80により絶縁した電動機において、相間絶縁は固定子の軸方向両端面から飛び出している巻線間を絶縁する帯状絶縁部と、帯状絶縁部同士を繋ぐ絶縁脚部で構成され、帯状絶縁部の固定子周方向端部は、帯状絶縁部同士を繋いだ最も周方向外側に位置する絶縁脚部よりも固定子周方向外側に伸びた絶縁端部70aa、70ab、80aa、80abを有し、絶縁端部の周方向の長さは、一方の長さが他方の長さより短くした相間絶縁であり、絶縁端部が複数層の巻線の内の一相を形成する巻線の極間部で重なる様に配置させ、絶縁端部の長さが短い側から、巻線の巻線端部からの引出し線100a、100b、100cを少なくとも1箇所引出した電動機。 (もっと読む)


【課題】固定子巻線の端部を確実に固定することができる技術を提供する。
【解決手段】固定子コア20の軸方向両側に、端部絶縁部材40および50が設けられている。また、軸方向に沿って、端部絶縁部材40より固定子コア20と反対側に、収容部材60が設けられている。収容部材60は、径方向に沿って延びている基部61、基部61の端部絶縁部材40側と、基部61の端部絶縁部材40と反対側を連通する連通部66(1)〜66(4)を有している。また、収容部材60には、端部絶縁部材40と反対側に、収容溝65(1)〜65(4)が形成されている。固定子巻線30の端部31(1)〜31(4)は、連通部66(1)〜66(4)を通された後、収容溝65(1)〜65(4)に収容されている。 (もっと読む)


【課題】モータリード線を短くできるとともに、モータハウジングをコンパクトにし、電動圧縮機を小型軽量化することができる圧縮機用モータおよびそれを用いた電動圧縮機を提供することを目的とする。
【解決手段】モータ10のステータコイルエンドカバー38またはボビン37Aの外周部位に、モータ10のステータコイルエンドとモータリード線を介して接続されているクラスタブロック39を、その端子接続口を外周側に向けて設置し、モータ10側に設けられたクラスタブロック39と対向するモータハウジング4の外周部位に、ハーメチック端子8を挿入設置する開口34および設置座面35を設け、ハーメチック端子8をモータハウジング4の外周側から開口34および設置座面35に挿入設置することによって、その端子をクラスタブロック39の端子接続口に直接接続可能とした。 (もっと読む)


【課題】集中方式で巻かれている固定子巻線の端部を端部絶縁部材に容易に固定することができる技術を提供する。
【解決手段】固定子コア20の軸方向両側に設けられる端部絶縁部材のうち少なくとも一方の端部絶縁部材40は、第1の部材41と、第2の部材42と、第1の部材41と第2の部材42を接続する接続部材43を有している。第2の部材42には、周方向に隣接する2つの接続部材43の間に、径方向に貫通している第1の貫通部42aと第2の貫通部42bが設けられている。また、固定部材100が、第1の貫通部42aに、第1の部材41側から第1の部材41と反対側に通されることによって、第1の輪110と第2の輪120が形成されている。第1の輪110は、第2の貫通部42bを通って、第1の部材41と反対側から第1の部材41側に渡されている。固定子巻線30の端部30a〜30cは、第1の輪210と第2の輪220によって第2の部材42に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】電動機の効率を殆ど低下させることなく、固定箇所を最小限にして効率よく配置し、電動機稼動時に発生する固定子の振動を抑制し、振動レベルを低減した電動機用固定子を提供する。
【解決手段】鋼板を所定の形状に打抜き、ティース部及びヨーク部が一体化した1枚の鋼板を複数枚積層して形成され、且つ磁極数が8極でスロット数が12個の内転型電動機用固定子において、12個のティース部とヨーク部の交差部のヨーク外周部分であるティースバック部のうち任意の1つを基準として、全12個のティースバック部のうち前記基準としたティースバック部から時計回りに1番目、5番目、9番目、のティースバック部のみが電動機のケースに固定されていることを特徴とする内転型電動機用固定子。 (もっと読む)


【課題】スロット内に巻線絶縁部材を容易に挿入することができる技術を提供する。
【解決手段】ヨーク11とティース12を有する固定子コア10の軸方向両側には、端部絶縁部材20が配置される。端部絶縁部材20は、ティース先端部14に対向する位置に配置され、周方向に沿って延びている第1の部材30と、ヨーク11に対向する位置に配置される第2の部材40と、ティース基部13に対向する位置に配置され、第1の部材30と第2の部材40を連結する連結部50を有している。端部絶縁部材20の少なくとも一方には、第1の部材30の周方向両端部に段差部31と切欠部32(案内部)が形成されている。第1の巻線絶縁部材70は、切欠部32により案内されてスロット15内に挿入され、段差部31によってスロット15内に固定される。 (もっと読む)


1 - 10 / 58