説明

不二サッシ株式会社により出願された特許

1 - 10 / 118


【課題】 発光手段に関する上記各課題の放熱、防水及び漏電等の問題を解決することができる形材と、これに発光手段を組込んだ照明器具と、さらにこの照明器具を建材に組み込んで一体化させた新規な建材を提供することを目的とする。
【解決手段】 形材1は、形材本体10とこれに止着される形材押縁11、11から構成されている。これらはアルミニウム押出形材であって、断面が略C字状に構成されるもので、発光手段としてのLEDプレート2が押圧手段としての前記形材押縁11により形材本体10に押し付けられ、そのLEDプレート2の上からコーティング材3が充填されて照明器具4が構成されている。前記形材1の自由端112の端部114は、この形材10に充填されるコーティング材3の充填の基準になると共に、前記形材1全体に均一な厚さのコーティング層を形成する場合の基準線となり、コーティング層の均一な厚さによる防水性の向上に資する。 (もっと読む)


【課題】戸当り材を適用することが常況によって支障ある際には、切り込み溝を利用して戸当り調整部片を剥離して係合溝内に納めるようにして障子框組体のねじ止め部の隠し材として適用でき、汎用性が有り、また、戸先框側の係合溝に係合する際に、戸当り調整部片が傾斜状を成しているから尚一層弾性変形し易く、従って、係合溝(戸先框)に対する組付け操作を簡便に行える戸当り材を提供する。
【解決手段】戸先框に一対の断面L形の戸先部片を見込み方向に相対向させて設けた係合溝に係合して戸先框に組付ける引戸の戸当り材Aであって、組付け時に戸先部片の先端部に相対する第一、第二の戸当り調整部片2,3とを備えて成る。第一戸当り調整部片2の基部の、第二の戸当り調整部片3と対向する側に、第一戸当り調整部片2を中空主体1より剥離するための切り込み溝5を形成する。第一戸当り調整部片2の板厚に対し第二戸当り調整部片3の板厚を薄くしてある。 (もっと読む)


【課題】地震発生時、建物躯体を構成する上階躯体8と下階躯体9とが層間変位した場合にも、窓枠2a及びガラス障子3a、3bが破損する事を防止する。
【解決手段】窓枠2aを、上枠4aと下枠5aと1対の竪枠6a、6aとを連結する事により矩形枠状に構成した枠本体16と、スライドレール17とから構成する。このスライドレール17を上階躯体8の下面に固定し、このスライドレール17に対して上枠4aをその長さ方向に関する移動のみを可能に係合させる。又、下枠5aを下階躯体9に対して固定する。1対の竪枠は、側部躯体に対して固定せずに、これら各側部躯体に対する相対変位を可能とする。これにより、地震発生時に、上枠4aをスライドレール17に対しその長さ方向に相対移動させて、枠本体16の全体形状を矩形枠状に維持する。これにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 折戸の全開状態では、各障子の動きが静止しているため、ガイド棒の操作やレバーの操作のし忘れによって、ガイド棒やレバーの機能が発揮されず、風等により各障子が動いたり、半開状態に回転したりして、各障子がバタつくこと等を解消すること。
【解決手段】 折戸1の1組の障子12,13を折畳む場合に、戸先側障子13のガイド棒15が移動するガイドレール16と、折畳まれた1組の障子12,13を吊元側障子12の枢着軸17を中心に回転させる場合に、ガイド棒15を前記ガイドレール16から導く溝20が設けられたターンテーブル2を備える折戸において、前記ターンテーブル2の溝20を移動する前記ガイド棒15に対して、前記枢着軸17の回転面の半径外方向Xに働く付勢力を付与する付勢力付与手段3と、前記ターンテーブル2の溝20に連続し、且つ、前記付勢力によりガイド棒15が入込む切欠21を設けている。 (もっと読む)


【課題】高齢者や幼児にとって操作しやすいサムターンの提供。
【解決手段】回転動作により錠の錠杆を出没して施錠、解錠するサムターン軸51を有する胴体4にツマミ2を移動出没可能に嵌装し、該ツマミ2は常時その突出方向に付勢されて突出状態に保持されると共に、ツマミ2をその付勢力に抗して押し込んだ時には、ツマミ2に一体的に枢支されたカム3が回動し、カム3の係止部が制御部材7の係止部に係合することにより、ツマミ2が胴体4内に収納された状態に保持され、その収納状態において、ツマミ2を更に押し込むと、カム3と制御部材7との係合が解除されて、ツマミ2が前記付勢手段の付勢力によって胴体4から突出して、再び元の突出状態に保持されるように構成してある。 (もっと読む)


【課題】 障子の半開放状態を維持するための第一規制駒と、半開放状態を維持するための第二規制駒を備え、一方の規制駒をその機能している状態から自動的に解放して、他方の規制駒を機能させる状態に置くことのできるスライディングサッシを提供する。
【解決手段】 外障子Dbの横框1´に、内障子Daの戸尻框3又はサッシ枠の縦材と障子見付け方向に重なり合う位置に連動手段によって選択的に突出させる障子閉塞状態維持用規制駒4´と半開放状態維持用規制駒4を、障子見付け方向に並べて設ける。そして、連動手段を、横框1´内に縦軸回動自在に収設した障子閉塞状態維持用と半開放状態維持用の、一対の規制駒4,4´と、該規制駒4,4´間に介装し、前記横框1´外部からの操作によって障子見付け方向に沿って摺動する操作材8とを備える。前記各規制駒4,4´には、前記操作材8の両端部の進路上にばね11,11´付勢によって突出して、該端部に押圧される突出部404,404´を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 本願発明は、発光ダイオードに対する電子的制御によることなく、所望する発光色が実現可能なベアチップ実装面発光体を提供することを目的とする。
【解決手段】 前記面発光体L1は、樹脂基板(プリント基板)1と、この樹脂基板1上に貼り付けられ、加圧されることで、基板1にアンカー部としてのピンホール10を形成させると共に、所定の配線パターン20にエッチングされる金属箔2と、前記配線パターン20上に施されるメッキ層Pとしての補助メッキ4及び金メッキ5を介して電極30、31が接続される青色ベアチップ3B及び黄色ベアチップ3Yと、前記電極30、31が接続される領域及び打ち抜き又は切削される領域を少なくとも除いて形成される印刷層7と、樹脂基板1全体にフラット状にコーティクングされるコーティング層8を備えている。 (もっと読む)


【課題】網戸18の開閉操作性を低下させる事なく、この網戸18が閉鎖位置から開放方向へと移動する事を、長期間に亙り安定して防止できる構造を実現する。
【解決手段】網戸18を構成する竪框31aの戸先側端部に、屋内外方向に配置された係止片42を有する網戸側係止部材34を支持固定する。又、縦枠21aの屋外側端部に設けられた屋外側壁76に対して、屋内外方向に配置された受片64を有する窓枠側可動受部材35を、ガイド部材37を利用して、上記屋外側壁76に沿った上下方向に関する移動のみ可能に支持する。これにより、上記窓枠側可動受部材35を上方或いは下方に移動させる事で、上記係止片42に対して上記受片64を、水平方向に係合させる状態と係合しない状態とに切り替え可能とする。 (もっと読む)


【課題】 案内表示板等を構成する面発光体について、ベアチップの基板への実装から面発光体への印刷まで、連続的に一連化させることができる面発光体の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 樹脂基板1上の前記配線パターン20に青色ベアップ3Bを接合させ、且つ、前記ベアチップ3Bの電極のメッキ層とをボンディングさせた後、以上の工程により製造された樹脂基板1に対し、加熱手段Hを用いて加温すると共に、この樹脂基板1に滴下するコーティング材8も加温し、加温されたコーティング材8を注入手段POを用いて樹脂基板1の幅に対応させて数条に分岐させて滴下する。 (もっと読む)


【課題】凹凸を有する模様が形成された、意匠性に優れた化粧面を有するアルミニウム材の表面処理方法、および該方法で得られた、軽量で、化粧面の剥離や落下の問題が無く、長尺物でも製造可能なアルミニウム材を提供すること。
【解決手段】アルミニウム材の表面に、陽極酸化処理または化成処理により皮膜を生成した後、必要によりエポキシ系樹脂を有する塗料を用いてプライマー塗装を行い、次いで、着色剤と、直径が0.1〜5mmの粒状の骨材ないしは直径が0.1〜1mm、長さが1〜5mmのペレット状の骨材、およびフッ素系樹脂を含有する塗料組成物を用いて、凹凸を有する模様を形成する中塗り塗装を行い、さらに、前記中塗り塗装面にフッ素系樹脂を含有する塗料を用いてクリア塗装を施すアルミニウム材の表面処理方法。および前記表面処理方法で表面処理されたアルミニウム材。 (もっと読む)


1 - 10 / 118