説明

株式会社豊田中央研究所により出願された特許

101 - 110 / 4,200


【課題】ナノ構造を有し、大きな磁気抵抗効果を発現する磁気抵抗素子を提供すること。
【解決手段】導電性非磁性体からなるマトリックス中に、硬磁性体および軟磁性体からなる群から選択される少なくとも1種の磁性体が三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有していることを特徴とするナノヘテロ構造磁気抵抗素子。 (もっと読む)


【課題】活物質放電容量が大きく、かつ、サイクル後においてもその容量を維持できるといったサイクル劣化の少ないリチウム二次電池正極活物質用リチウム鉄複合酸化物を提供する。また、そのリチウム鉄複合酸化物を、簡便に製造する方法を提供する。
【解決手段】リチウム鉄複合酸化物を、基本組成がLiFePOであるオリビン構造リチウム鉄複合酸化物であって、その粒子の平均粒径が1μm以下となるものとする。また、その製造方法を、リチウム化合物と、鉄化合物と、リン含有アンモニウム塩とを混合して混合物を得る原料混合工程と、該混合物を600℃以上700℃以下の温度で焼成する焼成工程とを含んでなるものとする。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、球状の硬磁性体を高密度で備えており、高い記録密度を有する磁気記録材料を提供する。
【解決手段】絶縁性非磁性体からなるマトリックス中に、平均粒子径が2.5nm〜25nmである球状の硬磁性体が三次元的且つ周期的に分散配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造磁気記録材料。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、熱電特性に優れた熱電材料を提供すること。
【解決手段】金属系熱電材料、半金属系熱電材料および金属酸化物系熱電材料からなる群から選択される無機成分からなるマトリックス中に、金属系熱電材料、半金属系熱電材料および金属酸化物系熱電材料からなる群から選択され且つ前記マトリックスを構成する無機成分と異なる無機成分が、球状、柱状およびジャイロイド状からなる群から選択される形状で、三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体からなることを特徴とするナノヘテロ構造熱電材料。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘って安定的に蓄熱でき、かつ高温が要求される加熱対象の加熱が可能となる車両用化学蓄熱システムを得る。
【解決手段】車両用化学蓄熱システム10は、エンジン12の排気熱を蓄熱すると共に水和により放熱する化学蓄熱材が内蔵された反応器40と、反応器40から放出された水蒸気の吸着及び脱着が可能な吸着材が内蔵された吸着器54と、エンジン12の冷却水を保温状態で貯留可能な顕熱蓄熱装置82と、該顕熱蓄熱装置82に貯留した冷却水を吸着器52に導く冷却水移送手段90〜94と、反応器40内が放熱した熱を触媒コンバータ18に伝える加熱エアライン50と、自動車11の停止時に冷却水が顕熱蓄熱器82に貯留されるように該顕熱蓄熱装置82を制御すると共に、自動車11の始動時に、顕熱蓄熱器82に貯留されている冷却水が吸着器54に導かれるように冷却水移送手段90〜94を制御する蓄熱ECU100と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ナノ粒子が規則的に配置しているi層を備えるp−i−n構造を有し、光電変換効率に優れた量子ドット太陽電池を提供すること。
【解決手段】平均粒子径が2〜50nmおよび粒子径の分散度が1.2以下であり、光照射により電荷を生成する粒子状無機成分が、真性半導体材料からなるマトリックス無機成分中に、平均粒子間距離が2〜50nmおよび粒子間距離の分散度が1.2以下の状態で、三次元的且つ周期的に配置しているナノヘテロ構造体からなるi層と、p型半導体層と、n型半導体層とを備えるp−i−n構造を有していることを特徴とする量子ドット太陽電池。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、高い比誘電率を有する強誘電体を提供すること。
【解決手段】格子定数が下記式(1):
1≦(a/a)×100≦80 (1)
(式(1)中、aは第一強誘電材料の格子定数であり、aは第二強誘電材料の格子定数であり、a>aである。)
で表される条件を満たす第一強誘電材料および第二強誘電材料のうちの一方の無機成分からなるマトリックス中に、前記第一強誘電材料および前記第二強誘電材料のうちの他方の無機成分が、球状、柱状およびジャイロイド状からなる群から選択される形状で、三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有していることを特徴とするナノヘテロ構造強誘電体。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、発光効率などの光電変換効率に優れたpn接合素子を提供すること。
【解決手段】p型半導体材料およびn型半導体材料のうちの一方の無機成分からなるマトリックス中に、p型半導体材料およびn型半導体材料のうちの他方の無機成分が、柱状、ジャイロイド状および層状からなる群から選択される形状で、三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体と、p型半導体層と、n型半導体層と、を備えており、
前記ナノヘテロ構造体中の前記p型半導体材料と前記n型半導体材料とによって形成されているpn接合面の端部が前記p型半導体層および前記n型半導体層のうちの少なくとも一方の半導体層の表面と接触するように、前記p型半導体層と前記n型半導体層とが前記ナノヘテロ構造体を挟持していることを特徴とするナノヘテロ構造pn接合素子。 (もっと読む)


【課題】軸線方向の長さを低減可能な回転電機を提供する。
【解決手段】複数のベアリングB3、B4にて回転可能に支持された磁石ロータ19と、磁石ロータ19の内側に磁石ロータ19に対して相対回転可能なように複数のベアリングB5、B6に支持され、かつロータ巻線20bを有する巻き線ロータ20と、複数のスリップリング機構25とを備えた複合モータ14において、巻き線ロータ20の内周には空間が形成され、複数のスリップリング機構25の少なくとも一部が巻き線ロータ20の内周の空間に配置され、ベアリングB3〜B6には、内径がスリップリング機構25の径方向の大きさよりも大きいベアリングB3、B6が含まれ、ベアリングB3、B6は、スリップリング機構25の径方向外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】%レベルからpptレベルまで、広範囲な低濃度ガスを安定して効率的に調整できる低濃度ガス供給装置を提供する。
【解決手段】本発明の低濃度ガス供給装置(100)は、特定の揮発成分からなる揮発成分ガスを供給する揮発成分ガス供給手段(1)と、揮発成分ガスを希釈する希釈ガスを供給する希釈ガス供給手段(2)と、揮発成分ガスと希釈ガスを混合した混合ガスを供給する混合ガス供給手段(3)とを備え、混合ガスに基づいて揮発成分の低濃度ガスを供給する装置である。本発明に係る揮発成分ガス供給手段は、揮発成分の発生源である揮発源(V)を封入できる容器(21)と、この容器内へ希釈ガス(Go)を導入する希釈ガス導入管(22)と、希釈ガスの導入により容器内に発生した揮発成分ガス(Gv)を容器から導出する揮発成分ガス導出管(23)とを有する。 (もっと読む)


101 - 110 / 4,200