説明

株式会社岡村製作所により出願された特許

51 - 60 / 1,415


【課題】使用時は高く、不使用時は低く積み重ねることができるようにしたトレーを提供する。
【解決手段】底面板2と前後左右3,4の側面板とを備え、それらにより囲まれた内部に、上方に開口する物品収納空間が形成された入れ子状に積み重ね可能なトレー1において、入れ子状に積み重ね可能なトレー1における左右の側面板4の上端部内面に、外向きの係止段部11を設け、この係止段部11に、下位のトレー1に対し90度向きを異ならせた上位のトレー1における前後の側面板3の下端が係止されるようにする。 (もっと読む)


【課題】構造材としての強度を確保しつつ、外観を良好とする什器用構造材及びこれを備えたデスク装置を提供する。
【解決手段】什器用構造材21Pは、一方向(E−F方向)に延在する什器用構造材21Pであって、前記一方向(E−F方向)に延在し、外周方向の一部に前記一方向(E−F方向)に連続して開口する開口溝41を有する第一杆状部材31と、該第一杆状部材31の内部に、前記開口溝41の底面に配置される第二杆状部材32とを備え、前記開口溝41内にて前記第一杆状部材31と前記第二杆状部材32とが溶接Qされるとともに、該開口溝41内に該開口溝41の外縁部43を閉塞するようにカバー部材50が嵌着されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触給電の給電効率を高く維持しつつ、天板の強度を確保し、使用者の使い勝手を良好とする什器を提供する。
【解決手段】什器1は、天板31の裏面31B側に給電部51が固定され、該天板31の表面31Aに載置される電子機器の受電部に対し非接触給電をなすようにした什器1において、前記天板31の一部に薄肉部39を形成し、前記給電部51が、前記薄肉部39の下方に配設されるとともに、該給電部51と前記天板31の裏面31Bに跨って配置される固定部材71により該天板31の裏面31Bに固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】肘掛け部を背凭れ部のリクライニングの状態に適した位置へと退避させることができる椅子の肘掛け装置を提供する。
【解決手段】椅子の肘掛け装置10は、脚部14によって支持される基部16と、基部16に設けたリクライニング軸38を中心としてリクライニング可能な背凭れ部20と、背凭れ部20の側方に設けられ、基部16に設けた回転軸ピン50を中心として回動可能な肘掛け部22とを備える椅子12に設けられ、背凭れ部20に対して一体的に設けられることで該背凭れ部20のリクライニング動作と連動して回動するアーム部材54と、肘掛け部22に対して回転自由に軸支されることで該肘掛け部22の回動動作と連動して移動すると共に、アーム部材54と連係することにより、肘掛け部22の上方への回動範囲を背凭れ部20のリクライニングの状態に応じた位置に規制するリンク部材58とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な施工及び簡易な操作によって移動棚の移動を規制し、安全に使用することができる移動棚装置を提供する。
【解決手段】移動棚装置1は、物品を収納する固定棚21と、固定棚21の奥行き方向の前方側の床面F上に設置されたベース部13と、ベース部13の上面に設けられ前記固定棚21の幅方向に延在するとともに、奥行き方向に間隔を有して設けられた一対のガイドレール19と、一対のガイドレール19上に設けられ、幅方向に移動可能とされた物品を収納する移動棚31と、一対のガイドレール19間におけるベース部13の上面から出没自在に設けられ、ベース部13の上面から突出したときに移動棚31側面に当接することによって、前記移動棚31の移動を規制し、上面から没したときに移動棚31の移動を許容する移動規制手段51とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搬送経路の分岐または合流に際し、より簡単な構造で搬送経路のレイアウトに自由度を持たせることができる物品搬送装置を提供する。
【解決手段】分岐/合流部5は、2本の外側走行レール70A、70Bと、2本の内側走行レール71A、71Bと、走行切替機構52とを有する。走行切替機構52は、2本の内側走行レール71A、71Bの基点91から2本の外側走行レール70A、70B側に向かって延設し、上面に台車ユニット4の車輪60の走行面を備える揺動アーム53と、揺動アーム53を2本の外側走行レール側70Aまたは70Bに切り替えて連接させる揺動部50とを備え、揺動部50は、拡開した2本の内側走行レール71A、71Bにより挟まれた空間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】搬送経路の分岐または合流に際し、より簡単な構造で構成させることができる物品搬送装置を提供する。
【解決手段】分岐/合流部5は、2本の外側走行レール70A、70Bと、2本の内側走行レール71A、71Bと、走行切替機構52とを有する。走行切替機構52は、2本の内側走行レール71A、71Bの基点91から2本の外側走行レール70A、70B側に向かって延設し、上面に台車ユニット4の車輪60の走行面を備える揺動アーム53と、揺動アーム53を2本の外側走行レール側70Aまたは70Bに切り替えて連接させる揺動部50(揺動手段)とを備え、2本の外側走行レール70Aと70Bとには、走行レールの一部を切欠いた切欠部55をそれぞれ備え、揺動アーム53が切欠部55に係合することで車輪60の走行面を構成し、また、走行面が面一となるように構成している。 (もっと読む)


【課題】椅子の配置効率を高めることができ、しかもクッション性や後席からの耐衝撃性を高めることができる椅子を提供する。
【解決手段】椅子は、表面が袋状の張り材24によって覆われると共に、張り材24の張力によって着席者の荷重を受け止める背凭れ部16を有し、前後に並んで配置される。背凭れ部16は、上下方向に延び、少なくとも上部が左右方向に延びた上部フレーム32によって互いに連結される左右一対の側部フレーム30、30と、一対の側部フレーム30、30と共に張り材24が張り掛けられ、正面視で一対の側部フレーム30、30間に位置し、且つ、側面視で一対の側部フレーム30、30よりも後方に位置した保護部材42とを備える。 (もっと読む)


【課題】着脱容易な構成でありながら、取り付け後は外れ難い、けんどん式の板材取付部材を提供する。
【解決手段】板材取付部材1は一体に形成され、機能的に分離すると、取付部11、支持部12、立上り部13の3つの部分から構成される。立上り部13の取付部11及び支持部12側への投影形状は、長方形状であり、支持部12は、この投影形状の図中左下端に位置するため、搭載面Aに対する支持部12の壁面高さH3が、搭載面Bに対する支持部12の壁面高さH4より、高く形成されている。したがって、搭載面Aにおけるコの字形状は、搭載面Bにおけるコの字形状より深いコの字を形成している。板材取付部材1は、そこで、取り付け時から固定時に至る際に、図2(a)の態様から図2(b)の態様に回転させて用いる。 (もっと読む)


【課題】省スペースで種々のサイズの用紙を収納できる収納ケースを提供する。
【解決手段】ケース1は、用紙を出し入れできるように上端が開口したケース本体10と、ケース本体10の内部を水平方向に隣接する2つの収納空間X、Yに仕切る仕切り板2と、各収納空間X、Yに収納される用紙の下端を支持するべくケース本体10と仕切り板2とに架け渡して着脱可能に取り付けられる支持体41(A、B)、42(A、B)と、収納する用紙の種類に応じて支持体41、42の取り付け位置を各収納空間X、Yごとに変更可能とするべく配置された支持体取付部31、32とを備える。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,415